人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「大阪・教育基本条例案の制定の動きに対して、再び反対する」アピール

 昨秋、私たちは「大阪府教育基本条例案反対」のアピールを発表し、期待を超える多くの方々の賛同を得、去る1月には大阪において反対のシンポジウムを開催してきました。そして、いよいよ、条例案が審議される大阪府、大阪市の両議会が始まりました。この時に当たり、私たちは、再び、「教育基本条例案」(教育行政基本条例案・学校条例案・職員条例案)に反対するアピールを公表したいと思います。
 「大阪維新の会」の教育基本条例案は、違法であるという事実と市民の批判の前に、府教育委員会の提出した対案をもとに作り直しを余儀なくされました。しかし、作り直された知事提案は、「維新の会」の案と本質的に変わっていないと言わざるをえません。
 知事の「教育目標設定」はなくなりましたが、知事が教育委員会と協議して「教育基本計画」を作成するといいます。知事が独善的に教育目標の類を「教育基本計画」に入れれば、教育基本法が禁じている権力の介入と同じことになります。知事が教育委員を業績いかんで罷免する、違法の規定もなくなっていません。命令通りにならない教職員を免職にする規定も残りました。これは今年一月に「君が代」の起立斉唱に関して最高裁判所が下した判決に反します。また、府立高校の統廃合や学区撤廃など、競争原理を導入する条文もそのままです。
 この間、私たちの心配を裏付ける事件がおきました。橋下徹大阪市長による、市職員への「思想調査」の強要です。職員の思想良心を歯牙にもかけず、人格を無視したような服従を求める人物に「教育改革」を委ねていいのか。そのことが問われています。
 教育は、命令と服従では成功しません。また、子どもはただの人材ではなく、個人としての尊厳を尊重されるべき人間です。競争による人材養成はあまりに時代遅れであり、非人道的と言わざるをえません。今必要なのは、その逆の、教育のすべての関係者(そこには首長や教育行政も含まれますが、保護者も子どもも教職員も含まれるでしょう)の合意と信頼の形成であり、子どもが安心して必要なことを学んでいける環境づくり、教師が専門的な能力と見識にもとづいて教育ができる環境づくりです。
 大阪府の教育環境を改善し、子どもの豊かな成長のためにどんな学校と教育行政が必要かを考えあい、つくりだす輪を広げるために、「教育条例案」を大阪府議会、大阪市議会において廃案にするまで、皆様と共に最後まで闘い続けたいと思います。

2012年2月28日 よびかけ人     
池田 香代子(翻訳家)     市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
尾木 直樹(教育評論家)    小野田 正利(大阪大学教授)
小森 陽一(東京大学教授)   佐藤 学(東京大学教授、日本学術会議会員)
高橋 哲哉(東京大学教授)   竹下 景子(女優)
野田 正彰(関西学院大学教授) 藤田 英典(共栄大学教授、日本教育学会会長


by oosakakyouiku2011 | 2012-02-28 19:56 | アピール
line

私たちは、「大阪維新の会」が大阪府議会に提案している教育基本条例案について、大阪にとどまらず日本社会全体にとって見過ごせない問題であると考え、このアピールを発表することにしました。


by oosakakyouiku2011
line